令和1年はいつから?令和2年はいつから始まるの?
また、日本人なら令和新元号決定にまつわる裏話や由来も合わせて知っておきたいですよね。
今回はそんな話題も合わせて、令和1年はいつから始まるかお伝えしていきます。
令和1年はいつから?2年はいつから?
令和の一年はいつから始まるのでしょうか?
結論から言うと令和の新元号が適用されるのは、2019年の5月1日の0時0分から令和の1年が始まるんですね。
つまり、2019年の4月30日の23時59分までは平成の元号ということ。
ですから、2019年5月1日からが令和元年になりますね。
ただし、国民の混乱を避けるため、改元以降の行政機関への申請文書はしばらく平成表記も有効となるようです。
ですから、新元号が令和に変わったからといって、焦る必要はありませんよ。
そして、令和の2年はいつから始まるかというと、2020年の1月1日から始まるということになります。
ですから、東京オリンピックがある2020年は令和二年ということですね。
また、五月一日は皇太子さまが天皇に即位され、新天皇即位・改元記念のため祝日となります。
そして、4月30日と5月2日も国民の休日になることから今年のGWは10連休になるんですね。
そんな令和の新元号ですが、新元号決定にまつわる裏話や由来についても日本人としては知っておきたいですね。
令和の新元号決定の裏話や由来とは?
令和の新元号に決定されましたが、元号に「令」の文字が使われるのは初めてのこと。
しかし、「令」という字は「命令」などの指示を出すようなイメージがあり、まるで「平和を命令」するような感触があったかもしれません。
でも、「令」という字は「ご令嬢」などにも使われるように、おめでたい・素晴らしいといった意味もあるんですね。
そして、令和の「令」は万葉集の梅の歌にある「令月」から取られた文字。
また、令和の新元号はら行から始まりますが、昭和・平成の女性の名前ではら行から始まる名前がかなり増えたそうです。
そんなこともあって、ら行から始まる新元号には新鮮味とどこかオシャレな印象が残りますよね。
平成の一つ前の元号、昭和の時代には「昭」や「和」の字が名前に使われることも多かった印象があります。
そこで、新しい令和の元号になると「令」やまた「和」の字が使われることが多くなるかもしれませんね。
一方で、令和の「令」はこれまで元号決定の最終候補にまで挙がったことがあるんですね。
それは、江戸時代の最後の元号である慶応の一つ前の元号を決定するときのこと。
その際の元号は「元治」に決定したのですが、最終候補である「令徳」はやはり「令」という文字が徳川将軍に命令するイメージから採用されないことに。
江戸時代も現代も、あまり考え方は変わっていないようですね。
そんな新元号令和の「令」の字は、誰一人として元号に入ることを予想できていなかったのではないでしょうか。
というのも、元号に使われる文字はこれまで元号に使われてきた文字が採用される、と言われていたからなんですね。
そのため、これまで元号に一度も使われたことがない「令」という文字は盲点だったと言わざるを得ません。
また、これまで元号に使われたことがない文字は使わない、といった暗黙のルールが打ち破られるのが今回の元号決定の裏話とも言えるのではないでしょうか。
一方で、令和の「和」の文字は昭和にも採用されていたように、今回で20回目の採用なんです。
今は平和などを大切にしなければいけない時代、ということもあり「和」という文字が採用されるのではないか?と考えられていましたよね。
つまり、令和という新元号は、これまで選ばれなかった新しさと馴染みのある文字が合わせられた、新鮮味がありながら違和感のない新元号といえるでしょう。
令和の新元号が決定した翌日には、最終候補で残った元号が発表されました。
- 英弘(えいこう)
- 広至(こうし)
- 久化(きゅうか)
- 万和(ばんな)
- 万保(ばんぽう)
- 令和(れいわ)
これらが新元号の最終候補であったと発表されました。
ちなみに、上から2つが古事記や日本書紀から選ばれ、下の三つが中国古典から選ばれた新元号案です。
そして、新元号の有識者会議メンバーの中では、日本古典から選ぼうというのが全員一致の考え方だったそうなんですね。
なかでも、9人いる新元号の有識者会議メンバーのうち7人が上2つに一票ずつ、残りの7人が新元号として正式に決定した令和に投票しています。
令和の新元号が選ばれる際に、有識者会議で最終まで残っていたのが自然に関する元号でした。
そのため、最後まで令和と悩まれたのが「英弘(えいこう)」ではないかと思われます。
というのも、英弘には日本の美しい自然や文化、国民性が広く伝わるといった意味が込められているからなんですね。
一方で、有識者会議では六つの新元号案が提示され、二つ折りの紙に縦書きであいうえお順に示されていました。
そして、最終的には首相の一任で新元号が令和に決定されています。
また、新元号の予想で一番多かった「安」という文字が入った元号案は一つもなかったんです。
意外というか、なかなか予想は当たらないものですよね。
そして、今回決定した令和はら行ということもあって、新元号案の一番最後に示されていたんです。
そのため、もしかすると一番印象に残りやすかったのかもしれません。
そんな経緯もあって、有識者会議では満場一致で令和に賛成が集中したんですね。
新元号が令和に決定したことを伝えられた天皇陛下は和やかに、そして皇太子さまはにこやかに受け止められたとのこと。
そんな選ばれるべくして選ばれた令和の新時代、どんな時代になるのでしょうか?
令和の元号に込められた「素晴らしい和の時代」になるよう、日本人として努めていきたいものですね。
[box class="pink_box" title="こちらもおすすめ"]林真理子や宮崎緑のプロフや経歴は?令和の新元号有識者会議メンバーに女性が活躍!
[/box]
令和グッズで人気のものは?プレゼントにも活躍するネタをご紹介!
令和に元号が変わることで、日本中が一気におめでたいムードになっていますが、令和に関連するグッズがあれば、コミュニケーションも加速すると話題に。
ご自身で利用するのはもちろん、今話題の令和にちなんだプレゼントは喜ばれますし、一気に場が和やかになりますよ。
今回は特別に、そんな令和グッズもご紹介していきますね。
令和グッズで人気なのは、まずはこちら。
|
令和グッズで一番人気なのは、なんと令和のTシャツなんですね。
着ているだけで目立ちますし、笑いがとれるテッパンプレゼントといえるでしょう。
同様に、こんな令和グッズも人気です。
|
ただでさえ美味しいマカロンに、令和の文字が入っていたら盛り上がること間違いなし。
これから10連休もありますし、連休明けの新元号に合わせて、ちょっとしたお土産に最適ですよね。
マカロンが嫌いな女性はいないので、女性ウケもバッチリです。
そのほか、お土産として渡しやすいのがこちらですね。
|
令和や平成といった文字がプリントされたせんべいは、枚数も多いのでお土産として喜ばれやすい品物です。
令和グッズは今だけ手に入るもの。
ぜひこの機会に令和グッズでもう一度、新元号令和をお祝いしたいものですね。